2007年3月25日に行われたECO 2007 SPRINGでのパフォーマンス。
前回は、発音者(TERADA)と編集者(MIO)という立場の違いがあったけど、今回は立場的には全く同じ。やってみた感想として、音をいかに抑えるかが課題だったように思う。一人4トラックだから最大8トラック、しかも全部ループだから、ほんと気をつけないと発散しちゃう。けどバンドでも、ギターソロでも、やってて同じようなことをよく思ったりもするから、今回に限ったことではないかもしれない。(文:TERADA)

■hardware system
HardwareSystem
今回のハードシステムは至ってシンプル!(というか、前回のが複雑すぎた)図には書き損なったけど、TERADA側のMIDIコン(Novation X-station)にはエクスプレッションペダルをつけて、これまた足下で録音/停止操作ができるようにしていた。やっぱり、手だけだとギター弾きには厳しい。本当は、もっと足下の操作系を充実させたい。(文:TERADA)

■software system(max/msp/jitter)
karappo live system of max/msp/jitter
MIO、TERADAそれぞれのMIDIコントローラーで自分の出した音をサンプリングできるシステムになっています。今回はMIDIコントローラのボタンやフットコントローラーを押している間だけ、音をサンプリングする仕組みだったので前回よりもサンプリングがしやすくなった。映像は、それぞれのサンプリングされた音ごとに動いてます。音と映像を同時に動かす。音の出る仕組みを映像にする。それがテーマ。(文:MIO)