ラボの今後について

【注意】
このエントリーは、もともとゲスト用の「About...」というエントリーでしたが、事情により内容を変更しました。Aboutページはこちらに移動しました。それでは、今後のラボ運営について言及したhabashimaさんのコメントへと続きます。>>

Comments

habashima wrote:

んー。

とりあえず運営について思うことはいろいろあります。
しかしそれを伝える機会があまりないのでつれづれなるままにかきます。まとまりないけど、まとめてから、となるとなかなかかけずじまいになってしまうので、えいやっと。

まず、活発な議論を行うのにはプラットフォームをもうちっと検討する余地があるとおもいます。まあコメントが表に見えてないのとか、直すつもりがあるのは察するけどBlogという形式がそもそもそれに向いていないような。とか。まあとりあえずは今ので探っていくべきだけど。

それから、サブラボに分けていくことによる弊害とか。
それにたいしてどうしたらいいか、と建設的な意見を述べるつもりはありますが今はひとまずおいといて。

んーあーいろいろあるけど、
とりあえずしばらく参加できていないうちに、当初描いていたイメージとずれてきてるというか、流れに乗れていないと感じているのが本音。

まずは社会人も参加できる日程で定例会(前々定例してない)を開きたい。ですが、いざ集まっても余談に花が咲いてなかなか議論が深まらないのも目に浮かぶし、そもそもメンバーが各地に散った今、ネットワーク経由でつれづれに意見を表明できる手段が必要です。そもそもはここがそのように機能すべきだとは思いますが、今の状態ではなかなか前に進めない気がするのです。で、メーリングリストとかどう。
Monday 11 September 23:03

mio wrote:

まともな意見が出てきたことが嬉しいです。
>活発な議論を行うのにはプラットフォーム

ブログでは議論をするんじゃなくて、結果を報告してそれに対する評価を頂く、という感じになるかもね。議題を出して議論するのには向いてないかも。
>とりあえずしばらく参加できていないうちに

というか、ラボ自体運営休止状態になっちゃってる。
>まずは社会人も参加できる日程で定例会

そうだね、そうしましょう。
ただ、集まるといっても多分なんも準備しないでやると、まともな話合いにはならないだろうから、各自ネタを用意することが大切だろうね。
ちゃんとやるなら晩御飯ついでに、みたいなのは辞めた方が良さそうだね。どっかの会議室でやったりすると、議論に身が入るかもね。
>ネットワーク経由でつれづれに意見を表明できる手段が必要です。

別にブログでもそれはできるけど、公開しないレベルでもやれた方がいいってことかな?少なくともラボの運営の仕方みたいなのは、見せない範囲でやってもいいかもね。メーリングリストとか。

ただ、せっかく何かやるんだから、目標とか、どうやってプロモーションしていくのかとか、そういうことも考えながらできると良いね。
Monday 18 September 19:26

mio wrote:

内々の議論は、mixiのコミュニティとかでもいいかもね。
お手軽で。
Monday 18 September 19:34

terada wrote:

とりあえず話題ごとにエントリーを立てましょう!
Tuesday 19 September 01:44

habashima wrote:

mio > 別にブログでもそれはできるけど、

今のこのBlogで問題なのは、
・能動的なアクセスが必要(ここ、見に来るの忘れがち)
・RSSリーダー使っててもなお、コメント追加されたことに気づかないし。
・アクセスしても、コメントがどれについたのかとか内容がぱっと目につかない。
・で、そもそもデフォルトのBlogは議論向きでないかも

です。つまり意見を表明してもそれが人目に触れにくいのがもんだいです。例えばよくあるフォーラム形式のは議論のためにつくられたんだと思いますが、能動的なアクセスなしには更新状況がつかめないという点ではおなじなので、んーmixiにしとくかー。

メーリングリストとCMS(Contents Management System: Blogとかみたいに簡単に更新できるシステム)
をうまく融合できないかなというのは前からちょっと考えているんだけど。投稿はメールで、レスもコメントとしてサイトに反映されて。うまい具合にメールでのやり取りがサイトに自動でまとめられていくような。
mio > 公開しないレベルでもやれた方がいいってことかな?

No.
運営方法を隠すべき理由は思い当たりません。例えば、もし自分がココと同様のサイトにたどりついたなら、そこがどんな風に運営されているかはとても有益な情報であると思います。その逆もまたしかり。何かしらの相互作用が期待されます。

だからむしろ、すべてオープンでいいぐらいかと。mixiにするとオープンさが弱まってしまうよなーと思っていたぐらいです。

自分にとっては「どうしたらこういうラボがうまくまわるか」ということ自体、もっとも興味深い研究内容のひとつです。

terada > とりあえず話題ごとにエントリーを立てましょう!

こういう話題自体も、新たにエントリーをたてるべきだったかもしれません。でも、それはあとからわかったことです。まず、エントリーとかプロジェクトをたてるためのエントリーがいるなと思ったの。

思いついた事を、最初から秩序立てて書くのは至難の業です。アウトラインプロセッサのようなCMSもないかなー。
Monday 25 September 08:52

mio wrote:

habashima
>>>
メーリングリストとCMSをうまく融合できないかなというのは前からちょっと考えているんだけど。投稿はメールで、レスもコメントとしてサイトに反映されて。うまい具合にメールでのやり取りがサイトに自動でまとめられていくような。
<<<

そういうのあるといいかもね。
メーリングリスト→CMSというのは作るのが難しそうだけどね。ブログに書いたのが全ユーザにメールでお知らせされるというのはできると思うけどね。
>>>
だからむしろ、すべてオープンでいいぐらいかと。mixiにするとオープンさが弱まってしまうよなーと思っていたぐらいです。
<<<

そうだよね。俺もオープンにするべきだと思っています。とりあえず、こっちのブログでもうしばらくやってみよう。カテゴリとかも勝手にどんどん作ってOKです。

あとは、テラの修論と絡めてやってもらってもいいかもね。
>>>
自分にとっては「どうしたらこういうラボがうまくまわるか」ということ自体、もっとも興味深い研究内容のひとつです。
<<<

そういうのもどんどん書いちゃおう。
エントリーはガンガン立てよう。
大学のころにラボをやると言い始めた頃から、うまく回っていないのはやっぱりメンバーそれぞれの発言が少ないからなのかなぁという気もしています。積極的に使うことで良いスパイラルが生まれるんじゃないかなぁと思います。
最近このトピックに色々コメントがついてるような感じで。

というか、このコメント欄の文字小さくてイケナイね。
また調整します。
Tuesday 26 September 01:16

terada wrote:

>>habashimaさん

>こういう話題自体も、新たにエントリーをたてるべきだったかもしれません。でも、それはあとからわかったことです。

予め決まった内容を書く場合と、何気なく書き始める&書いているうちに内容が変わってくるっての、後者の方が現状では取り扱いが難しいですよね。本当は、人間の頭の中ってのが一番そういう情報整理には向いてるのかもしれません。一番、素の状態、形のない状態で扱えるから。

>まず、エントリーとかプロジェクトをたてるためのエントリーがいるなと思ったの。

そうそう、それ立ててくださいよ!笑
それって、ツールの問題なんですか??
>>mioさん

>あとは、テラの修論と絡めてやってもらってもいいかもね。

願わくば。

>>nobody or everybody

いまんとこ思うのは、情報の記述や解体、組み換えや書き足し、関連付けなどが個人という次元を持ちつつ可能で、さらに更新履歴の推移も明確になる環境ってイメージがあるんですが。(あとは、基本的な構造は共有しつつも、個人ごとに最適化できるってことかな)もうちょっと、ちゃんと分析してかないと、ほんまに・・そろそろ・・・。やっべー。
Tuesday 26 September 01:33

terada wrote:

>everybody

エントリー内容を修正しました。あしからず。
Thursday 28 September 15:38

habashima wrote:

ん、そうきたか。
なんかすいません。

>> こういう話題自体も、新たにエントリーをたてるべきだったかもしれません。でも、それはあとからわかったことです。
> 予め決まった内容を書く場合と、何気なく書き始める&書いているうちに内容が変わってくるっての、後者の方が現状では取り扱いが難しいですよね。本当は、人間の頭の中ってのが一番そういう情報整理には向いてるのかもしれません。一番、素の状態、形のない状態で扱えるから。

ん。ちなみに私の場合、基本的に、文章を書いたり何かを考えたりするときには常に後者です。頭に浮かんだ断片を書き留めてそれを再構築。人間の頭の中だけでこの整理をやってのけるのは至難の業かと。よっぽど主題が単純か、脳のCPU&メモリをたっぷり積んでいない限りね。

で、整理しきれてない状態でも、何気なく会話の中でいう一言みたいに気軽に思考を共有する手段がああればいいと思う。
その整理の過程を共有する事で、

> それって、ツールの問題なんですか??
できなくはないけど、なんか、がんがんたてにくいんだよ。そういう意味ではツールの問題。
使い勝手的な問題と、心理的な問題とかで。
調整して改善できる部分もあるけど、Blogが生まれつき持ってる特徴による部分も大きい気がしたん。それがそもそも今回のような問題提起をしたきっかけです。

とりあえず、ここ、コメント以外の機能は、ちょっと敷居が高くて操作するのに勢いがいる
(おれですら!)。

さて。文章もこのぐらいの量になると見返す気にならないね。特に初めて見た人なんか。ここらでいったんまとめをし…てる余裕はないので、また今度。またはおねがい寺田さん!。
Friday 29 September 06:58

Add Comments