2009/07/30: Bitmapを縮小してコピー(複製)する
以下のような関数かませば動きます。
_src:ソースとなるイメージ(Bitmap)
_scale : 拡大縮小のスケール
BitmapData.copyPixels()
とかの方が、
BitmapData.draw()
より速いらしいのですが、
やり方がよく分からなかったので、
とりあえずdrawにmatrixを投げる関数です。
最後の方で、scaleXと、scaleYを1にしているのは、
一応元のデータの方も使いまわすことを想定して、
それの邪魔にならないように元に戻すようにしています。
smoothing が trueのままで良い場合は最後の1行を除けばOKです。
ご自由にカスタマイズしてご利用いただければと。
あと、もっとうまいやり方があったらぜひリンクなど教えてください。
_src:ソースとなるイメージ(Bitmap)
_scale : 拡大縮小のスケール
BitmapData.copyPixels()
とかの方が、
BitmapData.draw()
より速いらしいのですが、
やり方がよく分からなかったので、
とりあえずdrawにmatrixを投げる関数です。
最後の方で、scaleXと、scaleYを1にしているのは、
一応元のデータの方も使いまわすことを想定して、
それの邪魔にならないように元に戻すようにしています。
smoothing が trueのままで良い場合は最後の1行を除けばOKです。
ご自由にカスタマイズしてご利用いただければと。
あと、もっとうまいやり方があったらぜひリンクなど教えてください。
function copyResizeBitmap( _src:Bitmap, _scale:Number):Bitmap
{
_src.scaleX = _scale;
_src.scaleY = _scale;
_src.smoothing = true;
var bmpMatrix:Matrix = new Matrix();
bmpMatrix.scale( _scale, _scale );
var rBmpData:BitmapData = new BitmapData(_src.width, _src.height);
rBmpData.draw(_src, bmpMatrix);
var bitmap:Bitmap = new Bitmap(rBmpData);
_src.smoothing = false;
_src.scaleX = 1;
_src.scaleY = 1;
return bitmap;
}
2009/07/29: FLASH : 拡大縮小しても線の太さが変わらないようにする。

描画オブジェクトまたはシェイプを選択している状態で、
プロパティパネルで、伸縮:「なし」にする。
ムービークリップの中にある線でも
この設定をしておけば、
線がやたら太くなったり細くなったりすることはなくなります。
プログラムで処理するときは、
linestyleを調整する。
2009/07/22: PHP5でCSVを読み込むときに、1バイト目(1文字目)が文字化けする
自分で調べたわけでも何でもないのですが、情報ソースが全然なかったので、備忘録としてリンクを貼らせていただきます。yossyさん、ありがとうございます。
PHP5でfgetcsvが正常に動作しない
この、fgetcsv_reg()
という関数はとてfgetcsvと同じように使えるので、
プログラムもほとんどそのままで使いまわせてとても便利です。
PHP5でfgetcsvが正常に動作しない
この、fgetcsv_reg()
という関数はとてfgetcsvと同じように使えるので、
プログラムもほとんどそのままで使いまわせてとても便利です。
2009/07/06: Flash Develop で、パブリッシュするFlashのバージョンを選ぶ方法
Tools > Program Settings を開いて、
Plugins > ASCopletion の中の、
Flash IDE : Path To Flash をクリックして、
書き出したいFlashのパスを指定すればOKです。
日本語版ですと、
ツール > 環境設定 >
プラグイン(左のメニュー) > ASCompletion の設定の一番上にある、
Path To Flash IDE のパスを書き換えればOK
C:\Program Files\Adobe\Adobe Flash CS4
といった部分の最後の数字を、3、4、5 と
入れ替えればだいたいの場合はOKかと思います。