Karappo Lab. 設立趣意書を考えよう

そういえばカラッポラボの設立趣意書みたいなのを作っておきたいと思いました。設立趣意書といっても、まぁ、こんなことやりたいなーとか、そういうものを簡単にまとめたものでいいんだけど、どうでしょう?こんな趣意書だったら面白いんじゃないかとか、個人的にはこんなことやりたいでもなんでも良いのだけど、みんなのそういう意見が聞きたいです。

Comments

mio wrote:

なんとなくだけど、kikuchi氏の思想の図式化も、tsuda氏のLCAに関する研究も、僕のお金や人数のスケール感の伝え方なんかも、よく分からない仕組みやなんかを分かりやすく可視化していこうみたいな話なのかなという気はしているのですが、そんな感じかな?

Karappo Lab. = 世の中の分かりにくい仕組みを分かりやすくするラボ?

とか?
これじゃ偏りすぎかな?
Saturday 17 June 12:10

kikuchi wrote:

現代における図解の役割・効能を研究するということでどうかな。現代図解研究会(Institute of Contemporary Diagram)。

たとえば図解というのは学際的統合の技術として可能性があるんじゃないかと思っている。

図学会ってどうなんだろう。
http://jsgs.c.u-tokyo.ac.jp/
Saturday 17 June 22:34

habashima wrote:

せまくねか?
・世の中の分かりにくい仕組みを分かりやすくする
・現代における図解の役割・効能を研究する
ってのは、やりたいことのひとつととらえればいいのかな。

まあ広く大きなことばにしてしまうと、それはそれであってないようなとらえどころのないものになってしまうけど。
目的は、(生活について)考えること。行動すること。かなと思う。
最初のイメージとしては、「考える場所」って感じだったけど、「行動する」ことを踏まえた思考/試行としたいところですね。
>図学会ってどうなんだろう。
どうなんだろう…っていわれても
Monday 19 June 19:59

kikuchi wrote:

カラッポのフレームは緩いので、ボトムアップの方がやりやすいんじゃないかしら。おうおうにして「やりたいこと」には本人すら気づいていない姿勢・思想が映されているもの。いくつかの「やりたいこと」を分析して3つぐらいのコンセプト(=プロジェクト)を抽出するとか…。いかが?

>「行動する」ことを踏まえた
それもよし。
個人的には、結果として「行動になってしまった」ほうがおもしろいと思うけどね。
Tuesday 20 June 06:28

mio wrote:

よし。じゃ、

「自由研究の場」 ぐらいでいっか。

それぞれのメンバーが気になることとかを色々調べたりまとめたり、しながら何か新しいものに結び付けていくとか、そんな感じかな。

habashimaとかkikuchiが言ってるみたいに、「行動する」ってのは大事だね。「行動になってしまった」でもどっちでもいいんだけど。

このブログは何かの本だとか情報の紹介とか収集ばっかりじゃなくて、自分達で作ったり考えた結果をまとめたものを載せるのがメインになったらいいなぁと思います。あるいは、研究しながら何かを作っていく過程を載せたりとかでもいいんだけど。
Tuesday 20 June 07:03

Add Comments